2013.07.19 10:41|大竹|
こんにちは、大竹です。
暑くなってきました。
夏も暑いのも好きではありません。
普段は食欲旺盛なんですが、この暑い時期になると食べるのも嫌になります。
しかし、暑さに負けていい加減な食事をしていると夏バテしたり体調不良になります。
最近は「おから」にハマっています。
つい最近まで嫌いで食べることがなかったんですが、数年ぶりに食べてみると意外と平気になっていました。
大人になったようです。
おからの栄養成分(100g当たり)エネルギー84kcal、水分81.2g、たんぱく質4.8g、脂質2.4g、炭水化物10.9g、食物繊維7.8g
高タンパクで低脂肪・低カロリーな食品でダイエットの方にもおすすめです。
栄養素は
■イソフラボン
更年期障害の改善
骨粗鬆症・乳がん・前立腺がんの予防効果
高血圧・コレステロールの抑制、循環器疾患のリスク軽減
■サポニン
脂肪の吸収を妨げる
活性酸素の働きを抑制
腸を刺激し便通をよくする
生活習慣病や老化防止、発ガン抑制、エイズ発症抑制
■レシチン
血管に付着したコレステロールを溶解し、動脈硬化を予防する
物忘れなど脳の老化の予防
などとかなりいい食材です。
食事が偏りやすい時期なので栄養価の高い食材で効率のいい食事を心がけましょう。
加圧トレーニングのHPはこちら↓
MC 加圧トレーニング 西船橋
西船橋駅前整体院のHPはこちら↓
西船橋駅前整体院
暑くなってきました。
夏も暑いのも好きではありません。
普段は食欲旺盛なんですが、この暑い時期になると食べるのも嫌になります。
しかし、暑さに負けていい加減な食事をしていると夏バテしたり体調不良になります。
最近は「おから」にハマっています。
つい最近まで嫌いで食べることがなかったんですが、数年ぶりに食べてみると意外と平気になっていました。
大人になったようです。
おからの栄養成分(100g当たり)エネルギー84kcal、水分81.2g、たんぱく質4.8g、脂質2.4g、炭水化物10.9g、食物繊維7.8g
高タンパクで低脂肪・低カロリーな食品でダイエットの方にもおすすめです。
栄養素は
■イソフラボン
更年期障害の改善
骨粗鬆症・乳がん・前立腺がんの予防効果
高血圧・コレステロールの抑制、循環器疾患のリスク軽減
■サポニン
脂肪の吸収を妨げる
活性酸素の働きを抑制
腸を刺激し便通をよくする
生活習慣病や老化防止、発ガン抑制、エイズ発症抑制
■レシチン
血管に付着したコレステロールを溶解し、動脈硬化を予防する
物忘れなど脳の老化の予防
などとかなりいい食材です。
食事が偏りやすい時期なので栄養価の高い食材で効率のいい食事を心がけましょう。
加圧トレーニングのHPはこちら↓
MC 加圧トレーニング 西船橋
西船橋駅前整体院のHPはこちら↓
西船橋駅前整体院
スポンサーサイト