依存はダメ
2013.04.23 14:59|未分類|
人間の身体は環境に適応します
味の濃い物ばかり食べていればそれに慣れて、味覚も薄味に鈍感になります
強いお酒ばかり常習していれば、弱いお酒では酔えないと言い出したり、アルコール依存の人もいたりします
強いマッサージばかり受けていれば、ソフトなマッサージでは物足りなく感じるようになり、筋肉も硬くなる一方です
矯正も同じで、週に1,2回の矯正が常習化していればそうなる可能性もあります
ましてや身体が唸るような矯正の常習化などは言うまでもないです
中には、身体が「矯正を受けていないと正常じゃない」と感じてしまうこともあり、
これでは、身体が心が、矯正に依存してしまいます
世の中には、いろんな依存症があります
矯正に依存すると、本来なら、ただ寝ていれば自分でなおっていくモノも働かなくなってしまうかもしれません
「自分の健康は、自分で管理し守る」のが基本です
普段から専門家に身体のチェックをしてもらうのは、非常に良いことだと思いますが、
自分の身体の管理者は、病院の先生でもなく、整体の先生でもなく、カイロプラクターでもなく、あくまで自分自身です
施術を受ける方も、「今日もいろいろやってくれて、身体を直してもらった」などと喜ぶことがない方が本当はいいです
むしろ「今日は矯正を受けてしまった」と思ってもらえたら、個人的にはそちらのほうが嬉しいです
おわり。
谷田貝
加圧トレーニングのHPはこちら↓
MC 加圧トレーニング 西船橋
西船橋駅前整体院のHPはこちら↓
西船橋駅前整体院
味の濃い物ばかり食べていればそれに慣れて、味覚も薄味に鈍感になります
強いお酒ばかり常習していれば、弱いお酒では酔えないと言い出したり、アルコール依存の人もいたりします
強いマッサージばかり受けていれば、ソフトなマッサージでは物足りなく感じるようになり、筋肉も硬くなる一方です
矯正も同じで、週に1,2回の矯正が常習化していればそうなる可能性もあります
ましてや身体が唸るような矯正の常習化などは言うまでもないです
中には、身体が「矯正を受けていないと正常じゃない」と感じてしまうこともあり、
これでは、身体が心が、矯正に依存してしまいます
世の中には、いろんな依存症があります
矯正に依存すると、本来なら、ただ寝ていれば自分でなおっていくモノも働かなくなってしまうかもしれません
「自分の健康は、自分で管理し守る」のが基本です
普段から専門家に身体のチェックをしてもらうのは、非常に良いことだと思いますが、
自分の身体の管理者は、病院の先生でもなく、整体の先生でもなく、カイロプラクターでもなく、あくまで自分自身です
施術を受ける方も、「今日もいろいろやってくれて、身体を直してもらった」などと喜ぶことがない方が本当はいいです
むしろ「今日は矯正を受けてしまった」と思ってもらえたら、個人的にはそちらのほうが嬉しいです
おわり。
谷田貝
加圧トレーニングのHPはこちら↓
MC 加圧トレーニング 西船橋
西船橋駅前整体院のHPはこちら↓
西船橋駅前整体院
スポンサーサイト